うぐいすを撮りました
我家の前の公園で、3月初め頃からウグイスが鳴き始めました。初めはおぼつかない鳴き声でしたが、今ではホーホケキョときれいに鳴いています。
鶯の 覚束なくも 初音哉 正岡子規
春告鳥の名のように、春になると決まって鳴き声を響かせてくれるのですが、とくに今年は朝から晩まで、じつに良く鳴いています。
日本三鳴鳥と聞いたので、他の鳥はなんだろうとWikipediaで調べてみました。
ウグイス(ホーホケキョ) オオルリ(ピリーリー) コマドリ(ピンカララ)と書かれていますが、僕はオオルリ、コマドリは、多分聞いたことはありません。
さて、我家の周りのウグイスですが、鳴き声は聞こえても、姿を見ることが出来ません。なんとか写真に撮りたいと追いかけていたのですが、なかなか見つけられませんでした。
先週の金曜日の朝、太極拳をしている僕たちグループの近くで、梢を見上げては、鳴くウグイスの写真を撮ろうとしている少年に会いました。
その翌日の土曜日、やはりウグイスを追いかけているその少年がいました。二日間も、小さなデジカメでウグイスを追っているのです。
そして、少年の願いはかなったのです。嬉しそうに帰ろうとしている彼に「写真は撮れたの」と聞くと、恥ずかしそうににこっと笑ってうなずいたのです。
「そうか、良かったね。僕もやってみるよ」その少年の熱意に、僕の諦めかけていた気持ちがよみがえりました。
そして、撮れたのがこの写真のウグイスです。あまり良く写っていませんが、それでも僕が我家の周りで、初めてカメラに収めた貴重な一枚になりました。
最近のコメント