とちの実が頭の上に落ちてきた!
志木ニュータウン横のマロニエ通りを自転車で走っていたら、おりから吹いてきた風とともに、頭の上にとちの実がパラパラと落ちてきました。
近くにいた、ちいさな子が歓声をあげ、兄妹で実を拾い集め始めました。
僕も自転車を止め、いっしょに拾ってやります。
そばについていた若いお母さんが、僕に聞きます。
「この実は食べられるんですか?」
僕は、以前ブログに書いた時調べた事を、さも知っていたように話します。
「とちの実は、栗のようには食べられません。普通は粉にして、お餅にいれてとち餅にして食べるようです。でも、好き好きですが、ぱさぱさしてあまり美味しくはありません。おせんべいにいれるところもあるようです。売っていますよ。」お母さんは「それでは、これは子どものおもちゃかな。」
僕「クリスマスツリーの飾りに使う事もあるようです。でもどんぐりと同じように、虫が出てくる事もあるから、気をつけてくださいね」
マロニエ通りのとちの実が落ち始めると、もう秋です。
今年は北海道では紅葉が早く、大雪山の旭岳では、一部でもう見頃だとか。9月も中旬、もう少ししたら、僕も紅葉の山歩きをしたいです。
とちの実の中にいる虫の話ですが、インターネットで調べていた時、冷凍庫に一晩いれて、それを天日干し、また冷凍庫に入れてやると、時間が経っても虫が出てこないと書かれていました。凍死させるわけですね。
僕は以前ブログに写真を載せたとちの実は、透明のラッカーでコーティングしたら、虫もわかずに、きれいに保存してあります。
| 固定リンク
コメント
紅葉狩に来てね。
投稿: クーマン | 2008年9月15日 (月) 07時51分